敬老の日に贈るカードやメッセージは、長文でなくても気持ちが伝われば十分です。
「ありがとう」「元気でいてね」という短い一言だけでも、おじいちゃん・おばあちゃんにとっては大きな喜びになります。
とはいえ、いざ書こうとすると「どんな言葉がいいのか分からない」「定番フレーズ以外の文例も欲しい」と迷うこともありますよね。
この記事では、敬老の日のカードにそのまま書ける文例を100選 ご紹介します。
祖父母や両親に向けた丁寧な挨拶、孫からのかわいい短文、英語フレーズまで幅広く網羅。
カードや寄せ書き、メールやLINEメッセージにも使えるので、ぜひ参考にしてください。
カード用メッセージ100選
すぐ使える超短文(〜20字目安)【1–15】
- 敬老の日おめでとうございます
- いつもありがとうございます
- これからもお元気で!
- 健康第一でお過ごしください
- いつまでも若々しく
- 心から感謝しています
- いつも見守ってくれてありがとう
- ご長寿をお祈りします
- これからも笑顔でね
- お体に気をつけて
- ずっと元気でいてください
- 感謝を込めて
- これからもよろしくね
- 変わらぬご健康を
- 敬意と感謝をこめて
定番(20–35字)【16–35】
- 敬老の日に寄せて、日頃の感謝をお伝えします
- いつも優しさをありがとう。これからも元気でいてね
- 変わらぬ笑顔が家族の支えです。感謝を込めて
- お体を大切に、穏やかな日々をお過ごしください
- たくさんの教えをありがとうございます
- これからも明るく楽しい毎日を!
- いつも見守ってくれることに心から感謝します
- どうか無理せず、ゆっくり過ごしてくださいね
- その笑顔が私たちの宝物です
- ずっと元気で長生きしてください
- 日々のご厚情に深く感謝申し上げます
- 季節の変わり目、ご自愛ください
- これからもお手本でいてください
- 離れていても、いつも想っています
- お好きなものを召し上がって元気に!
- ますますのご健勝をお祈りいたします
- いつまでも若々しく、素敵な毎日を
- 本日のご健康とご多幸をお祈りします
- いつも励ましてくれてありがとう
- 敬老の日に感謝の気持ちを贈ります
丁寧・フォーマル(40–60字)【36–50】
- 敬老の日にあたり、平素のご厚情に心より御礼申し上げます。これからもどうぞお元気でお過ごしください。
- 日頃のご指導に深く感謝いたします。ご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
- 変わらぬ優しさに支えられております。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
- 季節の折、どうぞご自愛のうえ健やかにお過ごしください。
- 長年のご尽力に敬意を表し、感謝を申し上げます。
- 益々のご健勝とご活躍を心よりお祈りいたします。
- いつも温かく見守っていただきありがとうございます。
- これからのご健康と穏やかな日々をお祈りいたします。
- 本日を寿ぎ、心ばかりの感謝をお届けします。
- 末永くお健やかにお過ごしになられますように。
- 日々のご厚情に感謝し、ささやかながらご挨拶申し上げます。
- 今後とも変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
- 体調にご留意のうえ、素敵な毎日をお過ごしください。
- 皆様のご健勝とご多幸をお祈りし、感謝を伝えます。
- 心和むひとときが続きますよう、敬意を込めて。
孫から祖父母へ(やさしい・かわいい)【51–65】
- いつも大好きだよ。ずっと元気でいてね!
- また一緒にお散歩しようね。楽しみにしてるよ
- 写真いっぱい送るね。見て笑ってね!
- おじいちゃんの話、また聞かせてね
- おばあちゃんのごはん、また食べたいな
- 学校がんばってるよ。いつも見守ってくれてありがとう
- 遠くにいても心は近くに。大好き!
- 今度、いっしょに写真撮ろうね
- いつもやさしくしてくれてありがとう
- 体調に気をつけて、ゆっくり過ごしてね
- ずっと元気で長生きしてね。約束だよ!
- 手紙を書いたよ。喜んでくれたらうれしいな
- 家族みんなでまた遊びに行くね
- いつも褒めてくれてありがとう。頑張れるよ
- 笑顔の写真を贈ります。いっぱい笑ってね
両親・義父母へ(かしこまり〜程よく丁寧)【66–75】
- お父さんお母さん、いつもありがとうございます。どうかお体を大切に
- いつも支えていただき感謝しています。これからもよろしくお願いします
- 義父母様、日頃のご配慮に心より感謝申し上げます
- 季節の変わり目、ご自愛ください。近々会いに伺います
- いつまでもお元気で、笑顔の毎日をお過ごしください
- ささやかですが感謝の気持ちをお受け取りください
- これからも温かく見守っていただければ幸いです
- おかげさまで家族みんな元気に過ごしています
- いつも優しく接してくださり、ありがとうございます
- お好きなものをどうぞ。健康で楽しい日々を
写真に添える一言キャプション(20–35字)【76–85】
- いつも見守ってくれてありがとう。元気な笑顔を贈ります
- みんなの笑顔の源はあなたです。感謝を込めて
- この一年も一緒にたくさん笑いましょう
- 今年も家族写真をお届け。いつもありがとう
- 思い出を重ねていけるしあわせに感謝
- 離れていても、心はいつもそばに
- 変わらぬ愛情にありがとう。ずっと元気でね
- 季節の便りと感謝の気持ちをお届けします
- たくさんの“おめでとう”と“ありがとう”を
- これからも一緒に素敵な時間を重ねよう
施設・職員へのお礼/入所中の祖父母へ【86–90】
- いつも温かいご配慮をありがとうございます。心より感謝いたします
- 職員の皆様のご支援に感謝申し上げます。どうぞご自愛ください
- おじいちゃん、おばあちゃん、みんなで会いに行くね。元気でいてね
- いつも穏やかに過ごせていると聞き、安心しています。ありがとう
- 感謝の気持ちを込めて。これからもよろしくお願いいたします
英語/ローマ字短文(カード向け)【91–100】
- Happy Respect for the Aged Day!
- With love and gratitude, always.
- Stay healthy and happy!
- Thank you for your lifelong kindness.
- Your smile is our treasure.
- Wishing you good health and joy.
- Keirō no Hi, omedetō! Itsumo arigatō.
- Arigatō. Korekara mo ogenki de!
- Sending love from all of us.
- Forever thankful for you.
まとめ
敬老の日のカードに添える言葉で一番大切なのは、心を込めて「ありがとう」を伝えることです。
長い文章でなくても、短い一言で十分気持ちは届きます。
今回ご紹介した100フレーズから、自分らしい言葉を選んでみてください。
カードだけでなく、LINE・メール・写真に添えるメッセージとしても活用できます。
おじいちゃん・おばあちゃんの笑顔を思い浮かべながら、ぜひ気持ちを込めて書いてくださいね。