運動会・体育祭の選手宣誓文例集|小学生・中学生・高校生向けの言葉30選

スポンサーリンク

「選手宣誓を任されたけど、どんな言葉で言えばいいの?」

「みんなの代表として恥ずかしくない宣誓をしたい」

そんな気持ち、よく分かります。

私も中学時代に選手宣誓を任された時は、何日も前から原稿を考えて緊張していました。

結論から言うと、選手宣誓は「みんなの気持ちを代弁する」ことが一番大切です。

難しい言葉は必要ありません。

この記事では、小学生から高校生まで、学年に応じた選手宣誓の例文30選をご紹介します。

スポンサーリンク

選手宣誓の基本構成とポイント

選手宣誓の定番フレーズ

基本の流れ

  1. 呼びかけ(「宣誓!」「選手宣誓!」)
  2. 決意表明(全力で頑張る、フェアプレー等)
  3. 締めくくり(代表者名、日付)

学年別のポイント

  • 小学生:短く、覚えやすく、元気よく
  • 中学生:少し格調高く、仲間意識を込めて
  • 高校生:堂々と、責任感を表現

声に出して練習するコツ

  • 大きな声で:みんなに聞こえるように
  • ゆっくりと:早口にならないよう注意
  • 気持ちを込めて:形だけでなく心から
スポンサーリンク

小学生向け選手宣誓【10選】

低学年向け(1〜3年生)

例文1:シンプル基本型

せんしゅせんせい!
わたしたちは、きょうのうんどうかいで、
さいごまであきらめないで がんばります!
みんなでちからをあわせて、
たのしいうんどうかいにします!

れいわ○年○月○日
せんしゅだいひょう ○年○組 ○○○○

例文2:元気いっぱい型

せんしゅせんせい!
きょうはとてもいいてんきです!
みんなでげんきいっぱい うんどうかいを
たのしみます!
がんばります!

れいわ○年○月○日
○年○組 ○○○○

例文3:仲良し重視型

せんしゅせんせい!
わたしたちは、
おともだちとなかよく、
さいごまでがんばります!
みんなでおうえんしあいます!

れいわ○年○月○日
だいひょう ○○○○

中学年向け(3〜4年生)

例文4:成長アピール型

選手宣誓!
僕たち私たちは、今日の運動会で、
練習してきた成果を発揮します!
仲間と協力し合い、
最後まで諦めずに頑張ります!
フェアプレーの精神で、
楽しい運動会にすることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○年○組 ○○○○

例文5:応援重視型

選手宣誓!
私たちは今日の運動会で、
全力で競技に取り組みます!
勝っても負けても、
みんなで応援し合い、
素晴らしい思い出を作ることを誓います!

令和○年○月○日
○年○組 ○○○○

高学年向け(5〜6年生)

例文6:リーダーシップ型

選手宣誓!
私たちは、小学校生活最後の運動会を、
全校児童が一丸となって盛り上げます!
これまでの練習の成果を存分に発揮し、
仲間を信じ、最後まで諦めることなく、
全力で取り組むことを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 6年○組 ○○○○

例文7:感謝込み型

選手宣誓!
今日という日を迎えられたのは、
先生方や保護者の皆様のおかげです。
感謝の気持ちを忘れず、
正々堂々と競技に臨み、
心に残る素晴らしい運動会にすることを誓います!

令和○年○月○日
6年○組 ○○○○

例文8:絆重視型

選手宣誓!
私たちは今日、
クラスの絆、学年の絆を深め、
一人一人が輝く運動会にします!
転んでも起き上がり、
仲間と支え合いながら、
最高の思い出を作ることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

例文9:挑戦精神型

選手宣誓!
僕たち私たちは、
今日の運動会で新しい自分に挑戦します!
苦手なことにも勇気を持って取り組み、
みんなで協力して、
笑顔あふれる運動会にすることを誓います!

令和○年○月○日
○年○組 ○○○○

例文10:未来へ向けて型

選手宣誓!
今日の運動会での経験を、
これからの成長に活かします!
仲間と共に汗を流し、
お互いを称え合い、
忘れられない一日にすることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○
スポンサーリンク

中学生向け選手宣誓【10選】

1年生向け(新生活への意気込み)

例文11:新しいスタート型

選手宣誓!
私たちは中学生として初めての運動会で、
新たな仲間と共に全力で戦います!
小学校では経験できなかった種目にも
果敢に挑戦し、
正々堂々と競技することを誓います!

令和○年○月○日
1年○組 選手代表 ○○○○

例文12:成長願望型

選手宣誓!
僕たち私たちは、この運動会を通して
心も体も大きく成長します!
クラスの団結力を高め、
互いを尊重し合いながら、
青春の1ページを刻むことを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

2年生向け(中堅学年の責任感)

例文13:先輩として型

選手宣誓!
私たちは先輩として、
後輩たちに良いお手本を示します!
練習で培った技術と精神力で、
最後まで諦めることなく、
学校の誇りをかけて戦うことを誓います!

令和○年○月○日
2年○組 ○○○○

例文14:中堅の責任型

選手宣誓!
中学2年生として、
1年生を支え、3年生を支援し、
学校全体を盛り上げます!
友情と努力の大切さを胸に、
素晴らしい運動会にすることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

3年生向け(最後の運動会への思い)

例文15:集大成型

選手宣誓!
中学校生活最後の運動会に臨むにあたり、
これまでの3年間の集大成として、
全力で競技に取り組みます!
後輩たちに受け継がれる伝統を築き、
悔いのない戦いをすることを誓います!

令和○年○月○日
3年○組 選手代表 ○○○○

例文16:感謝と決意型

選手宣誓!
私たちを支えてくださった
すべての方々への感謝を込めて、
今日の運動会に全身全霊で臨みます!
仲間との絆を深め、
最高の思い出を作ることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

例文17:リーダーシップ型

選手宣誓!
最上級生として、
全校生徒をリードし、
運動会を成功に導きます!
正々堂々と戦い、
互いの健闘を称え合うことを誓います!

令和○年○月○日
3年○組 ○○○○

例文18:青春讃歌型

選手宣誓!
青春の汗と涙をこの運動会に注ぎ、
一生忘れることのできない
思い出を作ります!
全力疾走で駆け抜ける今を
大切にすることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

例文19:団結重視型

選手宣誓!
クラス、学年、そして学校全体の
団結力を示します!
一人の力は小さくても、
みんなで力を合わせれば、
大きなことができることを証明します!

令和○年○月○日
○年○組 ○○○○

例文20:未来への橋渡し型

選手宣誓!
私たちが築く今日の運動会が、
後輩たちへの良き伝統となるよう、
心を込めて競技に臨みます!
フェアプレー精神で、
素晴らしいバトンを渡すことを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

➡ 先生や来賓が話す場合の挨拶は、こちらの運動会スピーチ例文集|開会式・閉会式・来賓挨拶を参考にすると流れがつかめます。

スポンサーリンク

高校生向け選手宣誓【10選】

1年生向け(高校生としての自覚)

例文21:新たな挑戦型

選手宣誓!
高校生として初めての体育祭で、
新たな仲間と共に高い目標に挑戦します!
中学時代とは異なる競技レベルに対し、
持てる力を全て発揮し、
青春の1ページを刻むことを誓います!

令和○年○月○日
1年○組 選手代表 ○○○○

例文22:成長実感型

選手宣誓!
私たちは高校入学から半年間の成長を、
今日の体育祭で存分に発揮します!
新しい環境で培った絆を力に、
正々堂々と競い合い、
互いを高め合うことを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

2年生向け(中核学年の自覚)

例文23:中核責任型

選手宣誓!
学校の中核を担う2年生として、
先輩の背中を追い、後輩を導きながら、
この体育祭を成功に導きます!
学年の枠を超えた団結力で、
最高のパフォーマンスを見せることを誓います!

令和○年○月○日
2年○組 ○○○○

例文24:橋渡し役型

選手宣誓!
1年生と3年生をつなぐ架け橋として、
学校全体の団結を深めます!
練習で培った技術と精神力を武器に、
全力で戦い抜くことを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

3年生向け(最後の体育祭への思い)

例文25:集大成の決意型

選手宣誓!
高校生活最後の体育祭に臨むにあたり、
これまでの3年間の全てを込めて戦います!
仲間と共に流した汗、乗り越えた困難、
その全てを力に変えて、
悔いのない戦いをすることを誓います!

令和○年○月○日
3年○組 選手代表 ○○○○

例文26:伝統継承型

選手宣誓!
先輩方から受け継いだ伝統を胸に、
後輩たちに誇れる体育祭を創り上げます!
最上級生としての責任と誇りを持ち、
全校生徒の模範となることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

例文27:感謝の気持ち型

選手宣誓!
私たちを支えてくださった
家族、先生方、地域の皆様への
感謝の気持ちを胸に戦います!
今日という日に全力を注ぎ、
最高の思い出を作ることを誓います!

令和○年○月○日
3年○組 ○○○○

例文28:青春全開型

選手宣誓!
青春の全てをこの体育祭にかけ、
一瞬一瞬を大切に戦い抜きます!
汗と涙、笑顔と友情、
すべてが輝く一日にすることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

例文29:未来への決意型

選手宣誓!
この体育祭での経験を糧に、
社会に羽ばたく準備をします!
仲間との絆を深め、
自分自身の限界に挑戦し、
新たな可能性を見つけることを誓います!

令和○年○月○日
○年○組 ○○○○

例文30:完全燃焼型

選手宣誓!
今日この日に全てを出し切り、
完全燃焼することを誓います!
勝利への執念と仲間への思いやりを
両立させながら、
最高の体育祭にすることを誓います!

令和○年○月○日
選手代表 ○○○○

➡ 保護者代表として話す場合は、PTA挨拶文例集をご覧ください。

スポンサーリンク

アレンジのコツと注意点

学校のスローガンを取り入れる

例:スローガンが「挑戦」の場合

選手宣誓!
今年のスローガン「挑戦」のもと、
新しい自分に向かって
全力で取り組むことを誓います!

チーム名・組名を入れる

例:赤組の代表の場合

選手宣誓!
赤組一同、燃える闘志で
最後まで戦い抜くことを誓います!

天候を取り入れる

晴天の場合

青空の下、私たちは〜

曇りの場合

爽やかな風の中、私たちは〜

避けたい表現

  • 「絶対に勝つ」→ プレッシャーが強すぎる
  • 「負けても仕方ない」→ 消極的すぎる
  • 長すぎる文章→ 覚えられない、聞き手が疲れる

好印象を与える表現

  • 「全力で」「仲間と共に」
  • 「正々堂々と」「最後まで」
  • 「素晴らしい」「心に残る」
スポンサーリンク

練習のコツと当日のポイント

練習方法

  1. 声に出して読む:毎日声に出して練習
  2. 録音して聞く:自分の声を客観的にチェック
  3. 友達の前で練習:緊張感を体験

当日の注意点

  • ゆっくり話す:緊張すると早口になりがち
  • 大きな声で:マイクがあっても声量は大切
  • 姿勢を正す:背筋を伸ばして堂々と

緊張した時の対処法

  • 深呼吸を3回する
  • 「みんなの代表として頑張ろう」と自分に言い聞かせる
  • 失敗を恐れず、気持ちを込めることに集中
スポンサーリンク

まとめ:気持ちを込めれば必ず伝わる

選手宣誓で最も大切なのは、完璧な文章よりも気持ちのこもった声です。

今回紹介した例文を参考にしながら、あなたらしい言葉でみんなの気持ちを代弁してください。

緊張するのは当然です。

でも、その緊張も「みんなのために良い宣誓をしたい」という気持ちの現れ。

きっと素晴らしい選手宣誓になりますよ。

練習して、気持ちを込めて、堂々と宣誓してくださいね。

みんなが応援しています!

スポンサーリンク

FAQ(よくある質問)

Q1. 選手宣誓の長さはどのくらいが理想ですか?

A. 30秒〜1分程度が目安。文字数なら100〜150字程度が聞きやすいです。

Q2. 短い選手宣誓の例を教えてください。

A. 「宣誓!わたしたちは最後まで力いっぱい頑張ります!」(30字程度)なら小学生でも覚えやすいです。

Q3. 緊張しないコツはありますか?

A. 前日までに3回以上声に出して練習する、深呼吸をしてから臨むのがおすすめです。

スポンサーリンク

関連記事

タイトルとURLをコピーしました